GriffonでControllerにメソッドを作る際の注意
最近はGriffonでアプリを作る機会が多いですが、ハマったことを載せておきます。
とある、非常に簡単な画面があるとします。
ボタン1つ、テキストフィールド2つ。ボタンを押すと、テキストフィールドに値をセット ...
【注意】Viewにクロージャを引数とするbindメソッドでenable、visible設定をバインドした際の注意
タイトルのままです。
絶対ハマると思います。
View内のボタンの活性・非活性制御にbindメソッドを使った場合注意が必要。
通常のbindメソッドなら良いのですが、クロージャを引数に受けとるタイプで注意が必要 ...
griffon-1.0.1で -version オプション付きでコマンド実行するとエラーが出る。
以下のようなエラーが出て困った。
僕の環境だけなのか不明。
gri ...
GriffonのJsmoothプラグインで作ったexeが正常に動かない
今まで動いていたexeが急に動かなくなってものすごく躓いた。
なぜJavaアプリなのにexeが必要?お客様とお話ししてはっとした。
展開系のツールがインストールされている場合、実行可能jarファイルをダブルクリック ...
GriffonでHibernateのアノテーションを使いたい時に躓いた
Griffonでアプリケーションを作成する機会が増えてきた。
SQliteが気に入っていてよく使っていたがHibernateを利用したかったため実績のあるHsqldbに切り替えた。
griffon-app/conf ...
textArea(JTextArea)で、タブによるフォーカス移動を実現したいとき
以下のようにkeyPressedイベントを設定する。
textArea( text:bind('statusMessageBody', target:model, mutual:true), rows:5, dragEnable ...
windows用の実行ファイル(exe)を簡単に作成
実行可能jarやjnlpで配布、というのでよい気がするが、ウィンドウズを使っている方々の中にはlhacaなんかでjarファイルを展開対象ファイルとして関連付けしている方もいるようだ。なのでexe形式にできると便利。
gri ...
SwingPadを改良
griffonでアプリを作成する際に、簡単に画面周りの変更→確認をしたければ、インストールフォルダのexamples/SwingPadを利用するのがよい。
でも、このアプリも若干気になる所があって、
vie ...
SwingのEvent Dispatch ThreadとGriffonのedt
今更ながら、Griffon登場後にSwingの本やサイトを見ては勉強しています。
Swing EDT(Event Dispatch Thread)関係おさらい – Groove TubeまたEDTにやられる& ...
Griffonにはテンプレートのviewを作る機能はないのね
Grails と Griffon はよくにた作りになっているけれども、やっぱり違う。
一番違いを感じるのがMVCのセットを作成したとき。
GrailsはModel(Domainクラス)作成後に雛形としてのView、C ...
SwingPadに再挑戦してみた
今日、最新版の Griffon を自分のマシンにインストールした。versionは griffon-0.1.0 。
そしたら、$GRIFFON_HOME/samplesフォルダに SwingPad がすでに用意されていた。 ...
SwingPadを試してみる
■ SwingPadで遊ぶ-2008-12-26 – marsのメモを見て、これはGroovyでGUIプログラムを組むのに最適と思い、インストールしてみた。
Andres Almiray’s Web ...
Griffonで作ったファイル一括置換プログラム公開
まだまだ正式に公開できるほどのものではないので、使用時に問題が発生しても、保証できませんが。
ファイルの一括置換プログラムをGriffonで作成しました。
現時点では java web start で起動可能で ...
Griffonで複数ファイル一括置換GUIアプリ作ってみる
Ubuntu での開発環境もようやく一通りできました。
やはり Groovy、Grails plugin を入れたEclipseで開発していこうと思います。
補完機能は弱いけど、色分けとエラー表示できればOK。 ...
Griffonのwebstartでは、やっぱり絶対パス指定が必要
Griffonでは、作成直後のプロジェクトはサーバー配置しても動かないよ | ゲンゾウ用ポストイット でも書いたのですが、 Config.groovy の codebase に相対パス設定が可能か?? ということで、
codeb ...