GCPにSpinnakerをインストールするための手順を整理しました
はじめに
前回でようやくSpinnakerが生まれてきた背景やできることを大まかにつかめました。
ここからは実際にインストールしてみたいと思います。
検証環境項目選定クラウドGCP ( Google Cloud Pla ...
Google Cloud Pub/Subの登場人物と役割を整理してみました
はじめに
登場人物Publisher(パブリッシャー)
Topic ...
前回のエントリ に引き続き、 Google Cloud Pub/Sub の学習を進めてわかった登場人物とその役割について整理してみました。
参考ページ登場人物Publisher(パブリッシャー)
Topic ...
Google Cloud Pub/Subについて学習中(非同期メッセージングを図示してみました)
はじめに
Google Cloud Pub/Sub を使っていましたが、あまり理論や背景を理解せず使っていたため復習しています。
公式ページ より
「GCP(Google Cloud Platform)上で提供さ ...
gcloudとfzfを組み合わせてGCPプロジェクトを簡単に切り替える
はじめに
現職ではAWSよりもGCPにインフラリソースを多く配置しています。
gcloud コマンドを使って作業をする事が多いですが、更に最近ではGCPプロジェクトも複数またがって作業する事が増えてきました。
か ...
BashシェルスクリプトでCloud Loggingへのログ出力をシンプルに実装する方法
はじめに
既存のシェルスクリプトから GCP の Cloud Logging にログ出力させる必要がありました。
時間をかけずに実装できないか考え、 Bashシェルスクリプトでログ出力をシンプルに実現する方法 に多少手を加えて実 ...
GCPのGoogle Container Registryのイメージを一括削除する方法
はじめに
GCP上の Google Container Registry 内に不要なDockerイメージがあるため、削除したいと思いました。
Dockerイメージを削除するためには、すべてのタグ(というかハッシュ。ビルド履歴 ...