WordPressのLuxeritasテーマでpreタグ内の空行が消えてしまう問題に対処
はじめに
当ブログは WordPress で構築しています。
WordPressのテーマは Luxeritas という「無料」で「SEO最適化」された「高機能」のテーマを利用しており、大変重宝しています。
時々バージ ...
iタウンページの企業情報を収集(スクレイピング)するPHPスクリプト
はじめに
随分前に頼まれて作成した iダウンページ の一覧情報をかき集めてくるスクリプトです。
Guzzle の使い方の勉強も兼ねて作ったものです。
せっかく作って眠らせておいたので公開します。
※ソース ...
VimからWordPressのエントリを投稿する方法
僕がエントリを投稿するときはいつも Vim で下書きした内容をクリップボードに貼り付け、WordPressの新規投稿ページに貼り付ける、という流れで投稿しているが、
これを Vim の世界だけで完結できないかと思い調べてみまし ...
気象庁の過去の時間帯別天気情報をスクレイピングするプログラム
ずいぶん昔に作ったものだけどどうぞ。
csvで出力されるんだったと思います。
*
githubトップページの内容を抜粋。
collect_weather_data気象庁の過去の時間帯別天気 ...
phpQueryを使って、commandlinefu.comからCommandLine Tipsを取得してみる
背景
コマンドラインからWebサイトのスクレイピングを行う必要がありました。
Goutte を使ってスクレイピングを行ったことがありました。
けれどもあまり直感的に実装できずハマった思いがあるため、もう少し使いやすい ...
php5の学習を進めるための環境構築
仕事帰りにO’rellyのPHP本を買ってきたので、早速学習準備を行う。今までは作成済みの環境を借りることが多かったので、今回は自分で環境構築からやってみた。
$ sudo apt-get install apach ...