知っている方は知っている問題
2019-03-01Groovy
Groovyで解いてみた。
Contents
answer.groovy
#!/usr/bin/env groovy
def code = args[0]
def parts = []
def life = 0
code.chars.each {
if (life == 0) {
parts << ""
life = Integer.parseInt(it as String, 16)
} else {
parts[-1] += it
life--
}
}
parts.each {
def mod = (it.toLong() % 26).toInteger()
print(("a".."z")[mod])
}
println()
Groovy
実行
$ ./answer.groovy 500001
b
Bash
2019-03-01Groovy
関連記事

なぜ再三GroovyからJavaScriptを呼ぼうとしたか
なぜ何度もJavaScriptを呼ぼうと頑張ったかというと、以下のjavascr ...

groovyでstruts-config.xmlをhtml変換
struts-config.xmlの内容のうち、特にaction-mapping ...

GroovyでSQL整形jEditマクロを作ってみた
Groovyで、SQL整形用の jEdit マクロを作ってみた。 設定方法は以下 ...

GroovyでExcelファイルに画像ファイルを貼り付ける
仕事で、テストのエビデンスとしてとったjpgファイルをすべてエクセルに貼り付けて ...

Ubuntu9.10でGroovyインストール手順
Ubuntu9.10 がリリースされました。もちろん早速インストール。Javaと ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません