シェルでDockerHubリポジトリからイメージとタグを取得する方法
DockerHubのようなイメージリポジトリからイメージを検索する際には docker search コマンドが利用できます。
このコマンドで「イメージ名」は検索できるのですが「タグ」が検索できず、例えば「MySQLイ ...
Dockerの公式MySQLイメージでは接続元ホスト名によるアクセス制御ができない( `skip-name-resolve`)
MySQLでは、接続元ホスト名ごとに「接続できる」「接続できない」の制御が可能ですが、設定方法を正しく把握していなかったのでDocker環境を使って検証したところハマってしまいました。
検証環境$ docker --ve ...
シェルスクリプトで任意のプロセスの終了を待って、別のコマンドを実行させる方法(ループ無し)
プロセスIDが特定できているが、このプロセスが終了したことを確認して次の処理を実行させたい場合にどうするのがよいでしょう?
プロセス終了を持って、Macの通知バーにメッセージを表示させたかったのですが、 while ...
Auth0(クラウド統合認証プラットフォーム)について調査
「AWS Cognito」、「Firebase」と調査をしていたが、かゆいところに手がとどかない感じだったがようやく至れり尽くせりのサービスを発見。
(とはいえ、価格帯を考慮に入れた場合は「Firebase」が良さそう ...
`sed` で検索文字列を含む行の行番号だけを出力する方法
検索文字列を含む行の 「行番号」 だけを出力させたいときの方法について。
sed を使って実現できます。
シェルスクリプトだとFizzBuzzが1行(ワンライナー)で書ける
小ネタ。
シェルスクリプトでFizzBuzzを書いたらどんなふうにかけるかを試してみました。
JavaScriptで連想配列を利用する際にObjectではなくMapを使うメリット
JavaScriptで値のユニークな配列を利用する方法(Set) のエントリに関連して。
「ES2015」で新たに用意された便利なコレクションオブジェクトとして Map があります。
他言語だと、例えばJa ...
JavaScriptで値のユニークな配列を利用する方法(Set)
「Vue.js」や「Nuxt.js」を使って開発をする機会が増えてきました。
しばらくコマンドラインと戯れる年月が長かったで、浦島太郎状態です。
ES2015~2018 で提供された新しい言語使用が便利で改めて ...
シェルスクリプトで開始日から終了日までの日付をYYYYMMDD形式で一覧出力する
今日は小ネタ。
何度か記述することがあったので、整理しました。
xargsを使う際には`echo`は書かなくてもよいことをmanページから知った
小さなことですが、 xargs の man ページを見ていて気づいたことが 2つ ありました。
検証環境$ bash -version | head -n 1GNU bash, version 4.2.46(2)-rel ...
Bashシェルスクリプトのヒアドキュメントとは一体何か?
シェルスクリプトを書いていてよく利用する記法として「ヒアドキュメント」があります。
Wikipediaには「文字列リテラルをソースコード中に埋め込む方法のひとつ」という記載がありますが、
「文字列リテラル」 ...
grepで単語単位で検索(“is”は対象とするが”this”は対象にしたくない)
英単語一覧データが CSV ファイルとして提供されている場合に "is" を検索したいが、 "this" や "English" は対象から外したい、
といっ ...
パイプで処理した結果をファイルにリダイレクトしたときに”Permission denied”と怒られたときの対処
定期的に質問される問題について。
「パイプで繋いで処理した情報を別ファイルにリダイレクトしたいが、実行ユーザの書き込み権限がないために Permission denied が発生してしまい良い方法がないか?」
シェルスクリプトで実行中のプロセスの終了を待機する方法(waitコマンド以外)
シェルスクリプトで実行中のプロセスが終了を待機する方法について取り上げます。
簡単な方法として、 wait コマンドを利用する方法がありますが wait コマンドでは対応できないケースへの対処法についても取り上げま ...
「grep」を使って稼働中のプロセスを確認する際に「grep」自身が引っかからないようにする方法いろいろ
現在稼働中のプロセスを確認するときに、 ps aux コマンドを利用すると思います。
Linux上では多数のプロセスが常時動作しているため、流石にコマンドの表示内容から該当のプロセスを目視で探すのは至難の業です。