シェルスクリプトで`while read`ループすると最終行が読み込まれない場合への対処
はじめに
シェルスクリプトでファイルの各行に対して複雑なロジックを書かざるを得ない場合、
while read を使って一行ずつ読み込む処理を騎獣します。
echo や cat を使ってファイルを作成した場合はファイ ...
DockerでPostgreSQL公式イメージを起動する際にスロークエリ出力を有効にする
はじめに
特にDocker ComposeでPostgreSQL公式イメージを利用しようと思った場合に、postgresql.conf を編集せずにスロークエリログの出力を有効にする方法について紹介します。
検証環境$ docke ...
「too many levels of symbolic links」というエラーメッセージについて
はじめに
僕は出会ったことはないのですが、 「too many levels of symbolic links」 というエラーメッセージに遭遇したという話を聞いて再現方法を調べてみました。
検証環境$ uname -moix86 ...
treeコマンドでフォルダ構成をツリー表示しつつ所有者・パーミッションを表示
はじめに
Linuxにおける tree コマンドは、フォルダ構成を視覚的に確認するために便利なコマンドです。
僕は特にドキュメントの作成時に tree コマンドを利用しフォルダ構成を図示します。
特定のアプリケーショ ...
sedで置換処理が行われなかった場合に終了ステータスを0以外にする方法
はじめに
sed コマンドで s 内部コマンドを使って置換処理を行った場合、
条件に該当する文字列が見つからず置換が行われなかったとしても、終了ステータス $? は 0 になります。
実際に置換されたのか?置換されな ...
Github CLIを使ってコマンドラインからイシュー、プルリクを検索、表示してみる
はじめに
今年の2月に公開されたばかりの Github CLI というコマンドラインツールについて使ってみたので紹介してみます。
今までは hubコマンド を使っていましたが、話題になっているぐらいなので比較して有用性が高い ...