Redhat系Linux(CentOS7)にVim8をインストールする方法いろいろ
Vim8のインストール方法について。
未だにCentOS7系でデフォルトインストールされるVimが7系なので、8系のインストール方法についてまとめてみました。
是非Vim8と、8系でしか使えないプラグインを使ってみてほしいです。
Contents
検証環境
クリーンな検証環境を構築するために、 Docker を使いました。
※もちろんクリーンなCentOS環境を再構築できるなら別の方法でもよいが、これが一番手軽かつ安価なんですよね。
$ docker run --rm -it centos:centos7 bash
YUMをそのまま使う(Vim7がインストールされてしまう)
$ yum install -y vim
$ vim --version
VIM - Vi IMproved 7.4 (2013 Aug 10, compiled Oct 30 2018 19:56:57)
Included patches: 1-160, 399, 402-403, 1099
Modified by <bugzilla@redhat.com>
Compiled by <bugzilla@redhat.com>
Huge version without GUI. Features included (+) or not (-):
...
ソースコードをビルド(Vim8)
$ yum install -y \
curl \
git \
make \
gcc \
ncurses-devel
$ [ ! -d "/usr/local/src" ] \
&& mkdir -p "/usr/local/src"
$ cd "/usr/local/src"
$ git clone https://github.com/vim/vim.git
$ cd /usr/local/src/vim
$ ./configure \
--disable-selinux \
--enable-cscope \
--enable-fontset \
--enable-gpm \
--enable-multibyte \
--enable-rubyinterp \
--enable-xim
$ make
$ make install
バージョン確認
$ vim --version
VIM - Vi IMproved 8.1 (2018 May 18, compiled Feb 25 2019 23:10:11)
Included patches: 1-982
Compiled by root@9643dd951dce
Huge version without GUI. Features included (+) or not (-):
...
常に最新版が利用できます。
YUMを使ってVim8をインストールする方法(Vim8)
$ curl \
-L https://copr.fedorainfracloud.org/coprs/unixcommunity/vim/repo/epel-7/unixcommunity-vim-epel-7.repo \
-o /etc/yum.repos.d/unixcommunity-vim-epel-7.repo
$ yum install -y \
vim
$ vim --version
VIM - Vi IMproved 8.0 (2016 Sep 12, compiled Apr 26 2017 20:42:41)
Included patches: 1-586
Modified by <bugzilla@redhat.com>
Compiled by <bugzilla@redhat.com>
Huge version without GUI. Features included (+) or not (-):
...
ちょっと古い。(2016?)
ひとこと
やっぱり最新版が利用したい。
時間はかかるがソースからビルドが僕の好みです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません