groovy-twitter使ってみる
遅ればせながらTwitter始めたので、Twitterを「Groovy」で使うためのライブラリを探してみました。
- svnからチェックアウト
- プロジェクトルートで
gant package
コマンドを実行
上記の手順ででjarファイル完成のはずでしたが、どうもうまくいかず、ちょっとだけソース直しました。
以下 svn diff
コマンドで出力した簡単なパッチです。
クラスファイルの不足以外にも build.gant
に少し手を加えた。 gant update
って打ち込んだら、クラスパス通さなくてもGroovyで使えるようになります。
しばらくこれで遊んでみたい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません