Groovyでzipファイルを暗号化してみる
はじめに
社内で外部に資料をメール送信する際には、 必ず以下のようなルールがあります。
( ここではこのルール自体の是非については触れません!! )
- ファイルをzip圧縮する
- zipファイルを暗号化する
- zipファイルはお客様が Windows PCを利用しているため、 Windows 上の一般的なツールで展開できるようにする
毎回手作業でやっていたので、 Groovyスクリプト化してみました。
以下がスクリプトの一部。
ここでは、 Zipユーティリティークラス というライブラリを利用させていただきました。 これは便利!ありがとう!
機能
- 利用環境 は Windows を想定しています。
- 少し変更すればLinuxやmacOS上でももちろん動作します。
- 圧縮対象となるディレクトリ は "デスクトップ" 上の "src/" ディレクトリに配置します。
- 圧縮済みファイル は "デスクトップ" 上に "encrypt-xxxx.zip" というファイル名で作成されます。
- パスワード は 実行日時(YYYYMMDD) となります。
- こちらも少し変更すれば別のルールに変更可能です。
zipTheAttachedFiles.groovy
- Grab 機能を使って、実行時にZipユーティリティライブラリを自動的にダウンロードしてきます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません